ポルシェ「カイエンS次期型」の試作版完成

◇ポルシェ「カイエンS次期型」の試作版完成

f:id:sizucata999:20161228181548j:plain

f:id:sizucata999:20161228181554j:plain

http://news.livedoor.com/article/detail/12241047/

 

ポルシェの中でもスポーツカーと

オフロードカーの性能を併せ持つ
「カイエン」の新型テスト走行してた!

 

発売は再来年だから時期的に
そろそろだと思ってたけど、気付かなかったな!

 

加速力がバカみたく上がってるクセに

初代から計算して300kg以上軽量化に

成功してるオバケ外車。機械構造的に

どうなってるのかあまり想像がつかない。

 

クロスオーバー(スキーとかキャンプみたいな娯楽に強いスポーツカー)の中で

これだけ突然性能が向上したのは

あまり無いんじゃないか?トヨタハリアー

過去に進化を売りにしてたけど、そんなに話題にならなかったし。

 

まぁ、この新車ではなくとも、馬力と頑丈さを

重視する人向けの外車って点ではカイエンを

選んでる人多いよね。

 

多分外車買えるレベルの収入がある人って

それなりにアクティブな人も多いだろうし

アウトドア志向の強い車を選ぶってのも

何となく因果関係があるのかもね。

 

◇急に軽量化できたカイエンの秘密

f:id:sizucata999:20161228181020j:plain

http://www.greencarcongress.com/2016/01/20160113-htronquattro.html

 

なんだってこんなに軽量化が上手く行ってるのか

疑問だったけど、少し前に出た新型のアウディ

同じで、基本設計の段階でMLB Evo」使ってるせいか。

カーボンやら合鉄を混ぜたボディで、軽くて頑丈を

地で行く理想的なボディだけど、コストはハンパないから

多分オープン価格と言えどもこのカイエンの小売価格は

高くなるとみたね。1000万は超える。

 

一応カイエンは、ハンドルは左右選べるタイプと

右ハンドルに固定されてるタイプの2種類が

あるんだけど、新型のはどっちかね。ひと昔前の

スポーツカーブームと違って、今じゃ左に拘る人も

少なくなったとは言え、ちょっと気になってる。

 

◇エーリストガレージのポルシェカイエン

f:id:sizucata999:20161228181701j:plain

https://www.facebook.com/alistgarage/

 

あぁ1000万かな、とは言ったけど、中古車の時点で

そのくらいの数値出るな。ちょっと前に紹介した

中古外車屋のエーリストガレージでも、月1,2くらいで

カイエン取り扱うけど、オプションパーツ含めると

軽く2000万近くの数値になってた。前もそのくらいの

値段だったかなと、おぼろげに記憶してる。

 

外車はいいね、新型の値段が高いのは

言わずもかななんだけど、ちょっと古くなるだけで

価値が落ちる速度とアンティーク的な価値が

出だす速度が一致するから値崩れがしにくいんだもの。

ポルシェとかまさにそうだし、いい商売だと思うよ。

 

ただカイエンも、ニュースの段階では加速度と

超軽量って部分が推されてるけど、クロスオーバーの

魅力である頑丈さに関しては

全く触れられてないのが気がかり。

 

あと燃費とかね。大体の外車(というか国産車も)って

どこかを強化するとどこかが疎かになるのが

定説なんだけど、技術革新がすすんでどちらも

満たすような新車が出ると、未来に到達した気分がして

実に興奮するんだなぁ。

 

誰もかれも自分の世代以外を嫌いなのでは?

blogos.com

最近の若いもんは、みたいな言葉は
数千年前から存在してた、みたいな話を聞いて
誰もが自分の世代以外を嫌いなのでは?
…と疑問に思った。

中には世代間に左右されずに
分け隔てなく付き合える特殊な人もいるけど
生きた世代が違うんだから基本的に
自分の年代以外の人と話が合うことなんか
そうそう無いと思うんだよなぁ。
そりゃあ理解が難しければ自然と
嫌いにもなりやすいだろうし。

学生さんは学生さんで顕著なんだけど
たかだか1年学年が違うだけで
もう先輩後輩同士の付き合い方になるでしょ。
なんか変な隔たりが生まれるでしょ。
今思えば謎も謎だよなぁあれは。

f:id:sizucata999:20161228170819j:plain

「脱ゆとり」がさらに加速!? 安倍政権の「2020年教育改革」は何を目指すのか? | ハーバービジネスオンライン

何というか若い人は若い人で
今年の新入社員はこうだ、とか
ゆとり教育、とか言われるのは心底嫌だろうし
そういう年上連中の事を好きになれんだろうし。
毎年就活シーズンになるたびにそう思う。

就活状況とか就活戦線とか
それに身を投じるほうも投じるほうだし
誰よりも早く大手企業に就職したいと血眼になって
企業は企業で、いかに優秀な人材を他よりも早く
確保するかって部分に奔走するかって部分に
終始してるから、なんか、殺伐としてるなって。

ちょっと前に流行った
レールに乗っかる生き方みたいな話題だけど
就職活動するくらい真面目に生きてると
絶対ストレス過多になるよなぁ。
かといって、レールから外れたり夢を追ったり
アウトローな生き方してると世間から
糾弾されたりもするし、難しいもんだね。

働こうって人は働いてもいいし
怠けたい人は怠けてもいい。
お金持ってる人は持っててもいいし
お金が無くても普通に暮らしてもいい

そんな世界が理想だなって感じるけど
人類史とか読んでると無理だよなぁ
心底無理だよなぁとも思うよ。

海外から優入したポルシェが国内のお店に並ぶまで

 

f:id:sizucata999:20161130174816j:plain
f:id:sizucata999:20161130174824j:plain

エーリストガレージ | Facebook

中古外車の専門店エーリストガレージのFacebook
日々の更新の中で、取扱ってる車である
ポルシェとかフェラーリの入庫の様子が楽しめる。

高級車がどういった経緯で店頭に並ぶのか
売られていくのかという過程が楽しめて面白い。
これは車に限った話ではないんだけど
業界のウラが垣間見える瞬間ってのは好き。

っていうのも事故物件みたいに
過去の情報を隠して売るって手法が色々と
問題になる時代だからね、電車にある広告
みたいに、悪い情報は極端に小さく記載する
程度のあざとい方法じゃなくて、本当に
ユーザーに知らせないパターン。後々
大きい事件になることも少なくない。

だから仕入れとか販売の様相を逐一
知らせて(もちろん顧客情報は隠すが)ユーザーに
広めることで、宣伝と供に安心感を与えるって点で
すごく有益な方法だと思うんだ。まぁそんな
打算的な事は抜きにして、ホントに
楽しんでやってくれてるなら、見てるこっちと
しても手放しに応援したくなるってもの。

とくに海外産のものとなると、国内のものと
色々と勝手が違うので、綿密に調べてもらうほど
それだけ信頼ってことにも繋がる。

f:id:sizucata999:20161130174949j:plain

「ヤマサ醤油工場見学」はグルメもお土産も味わい満載 


消費者に安心感を与えるって部分で
顕著の例と言えば、青果売場の生産者表示とか
製造工場見学ツアーとかも、売り物の
安心感とか信頼感に大きく貢献してると思うな。

「空飛ぶ車」が実用化されるまで生きていたい

f:id:sizucata999:20161130154055j:plain
「空飛ぶ車」は想像よりも早くやってくるかもしれない - GIGAZINE

NCSA MosaicNetscape Navigatorなどのウェブブラウザを開発したソフトウェア開発者のマーク・アンドリーセン氏は、現在シリコンバレーベンチャーキャピタルのAndreessen Horowitzを運営していて、シリコンバレーやテクノロジー界隈に深く精通しています。そんな彼がニュースサイト「The Verge」のインタビューを受けて、現在シリコンバレーで進められている「空飛ぶ車」についての情報を明かしています。


どうだろう、プロペラとかドローンを使った
技術ならバッテリーが小型化、大容量化すれば
すぐに実現するのは解るんだけども。

 

そういった既存の技術を使わずに
グライダーみたいな感覚でスイスイ大空を
飛び回れるような車はさすがにもう少し
先のように思える。飛行より先に
自動運転のほうが実用化されるとみた。

 

一番の理想形が、自動運転化と飛行機能を
有してる車。それが実現したら目的地を
入力するだけで、あとは寝てる間にでも
到着すれば最高。

 

ただいくら技術があろうと、このレベルになると
誤作動とか事故のレベルもぶっ飛んでくると思う。
気が付いたら目的地とは別の場所に到着したり
何かの拍子に大型航空機と激突したり…。

 

あとは自動運転で事故を起こしたら
完全にメーカー側の責任になるし、今までと違って
事故るたびに大規模なリコール騒ぎに
発展するはず。安全性に関してバッチリって
太鼓判が押されない限り、実用化はされないかな。

ただモーターショーとかではもう
プロトタイプがいくつか出てるみたいだから
そう遠くない未来には実現するだろうね。

スポーツカーにリバイバルブームの兆し

f:id:sizucata999:20161026163920j:plain

f:id:sizucata999:20161026163922j:plain

f:id:sizucata999:20161026163924j:plain
儲からないスポーツカーが次々に復活している理由 / マイナビニュース

一時は人気が低迷していたスポーツカーが、なぜ今、見直されているのか。販売台数が望めないにも関わらず、なぜメーカーは次々に新型を出すのか。そこには損得勘定を超えた判断があるようだ。

スポーツカーブーム復活の理由を
簡単にまとめると、技術が進歩して
自動運転の車ができた時に備えてるって話。
2つの車を同時に利用するって理屈。


通勤通学みたいな生活面においては
相乗りの自動運転車を利用する。
でも純粋に自分で運転するドライブを
楽しむための車ならスポーツカーが
一番だろうって人の需要を見込んで、メーカーも
今からスポーツカーをせっせと作ってるとか。

自動運転車が普及するようになった時の
社会情勢のことも車業界のこともあまり
想像がつかないってのが正直な感想。

フェラーリとかポルシェは街中で乗っても
まだ羨望の眼差しを向けられるんだろうか。
値段とかその辺は大きく変動するんだろうか。

 

ポルシェ 911(Type991) カレラS Martini Edition エーリストガレージ- YouTube


ちょっと前に紹介したエーリストガレージも
スポーツカー屋(の中古屋)さんなので
ポルシェだろうとベンツだろうと幅広く
取扱ってるけど今の値段だと中古で
300万から1,000万くらいってとこか。

これが自動運転が普及後だと
車の値段も、免許取得にかかる費用も
相当大きく変動するとは思う。

ただ一部が高騰する程度でスポーツカーだけが
高額になるって事は考えにくいけどね。大体
リーズナブルな価格に落ち着くと見た。

f:id:sizucata999:20161031115228j:plain
スポーツカーブーム再び? |NHK NEWS WEB


少し前のNHKの情報によれば、ターゲット自体は
往年のファン。かつてスポーツカーをこぞって
欲しがった世代。個人的にはアジア圏の爆買いとか
そういう部分も大きいと思うけど、ようは、
かつて憧れた世代が経済力を持った今になって
高級車を買ってるのだとか。

高級車に限定しなければ、たとえ外車でも
100万前後くらいで手に入る大衆車もある。
いくらスポーツカーがおっさん向けっていっても
その気になれば、若いうちからでも買える値段か。

古い車を現代社会で走らせたい欲

f:id:sizucata999:20161025164716j:plain

f:id:sizucata999:20161025164737j:plain
【試乗記】スバル360は、平仮名で「くるま」とするのが心地良い

スバル360

1960年代に、庶民に車を普及させた傑作自動車。
燃費、走行性能ともに軽自動車とは思えない水準。
日本の自動車史に名前を残す名車。その姿から
「てんとう虫」の愛称で親しまれた。

今でも愛好家が多いらしくて
ノスタルジックを感じながら、走らせてる
往年のファンも多いとか。

こういうレトロな車って大衆車なのに
価値が高騰するから面白い。きっと今でも
乗ってる人もそれなりに大枚を叩いて
スバルを買ったんだと思う。もしくは
当時からずーっと大事に乗り続けてる。

中には、不況で車を泣く泣く手放したけど
のちのち這い上がって、もう一度スバル360
購入したって人も居るとは思う。
一本ドラマできそうではあるけど

車を走らせるうえで、注目されたいって
欲がちょっとでもある人は、こういう
古い車を選んでみるってのもアリ。大アリ。